Install
第1話『 Empty 』

作品に栞をはさむには、
ログイン または 会員登録 をする必要があります。

 灰白かいはく世界せかい夜明よあけの朝日あさひみちびかれる。  じりりとるアラームをフライング気味ぎみ電源でんげんとし、暗闇くらやみ発光はっこうする燐銅りんどうひとみがカーテンをはなつ。  まだよるはらんだ童話どうわ世界せかいから現実げんじつきつけるように、残酷ざんこく太陽たいようあおれてきた。  寝不足ねぶそくがちなをこすりげ、まどからはいはる空気くうきむ。  カレンダーのページをめくり、あたらしい1日のおとずれをかんじて、じわじわとうず胸焼むねやけをおさえた。  ねこ足取あしどりでベッドからんで、階段かいだんりた洗面台せんめんだいす。  チェシャの。どこかうわそらのようなそれをかがみながめ、蛇口じゃぐちひねる。  冷水れいすいひたせば、ぴりっと刺激しげきほおふれれて、すかさず横脇よこわきのタオルでぬぐう。  しっかり五秒間ごびょうかんえにもだえてふうといきくと、ようやくさむさにれたふたた冷水れいすいれた。  いつもどおりのあさ――、なのだろうか。  着替きがえをませてリビングにりてテーブルにならべられた朝食ちょうしょく片付かたづける。  レタスサラダと目玉焼めだまやきをトーストにせ、ニュースを脇目わきめ頬張ほおばる。ばりっ、とげぎみのみみがおいしくった。  ちょうど天気予報てんきよほう時間じかんで、キャスターが地方ちほうごとの一週間分いっしゅうかんぶんくも様子ようす解説かいせつしていた。  日常にちじょうというプロセスというのはいささかやることがおおい。もっと作業さぎょう省略しょうりゃくしても、生存せいぞん支障ししょうはないとおもう。  サイズぴったりの制服せいふくまとい、なんだか新鮮しんせん面持おももちで時計とけい確認かくにんする。7時半、そろそろ出なくては遅刻してしまう。かばんをひったくり、玄関げんかんへ向かう。 「……ごちそうさま」  ささやき程度に残したそれは、両親かれらに届いていただろうか。 「いってらっしゃい」  目を合わせないまま、声だけがこぼれる。  まるで他人のようなやりとり。新聞に顔をせるちちよごひとつない食器を洗うはは。両方ともに一瞥いちべつすることなくかかとくつに収めてとびらめた。ひどい虚無感きょむかん見舞みまわれてかたとす。  おだやかなが眠たげな頭を気持ちよくこしてくれる。閉鎖的へいさてきなリビングよりも外のほうが幾分いくぶんかマシだ。  とおれたはずの通学路つうがくろを同じ服の集団を追って歩いていく。  うっかり見失ってしまうと迷子まいごになりかねない。  不審ふしんに思われないぎりぎりの距離きょりたもってブレザーにしまいんであったMP3プレイヤーの電源でんげんれる。  流れてきた曲はどれも聴いたことがなかったが、気を散らすにはちょうど良かった。  四月も半ばだというのにこの体は寒がりなのか、何枚重ね着してもまだ肌がえる。  バス停が河沿いにあるということで、このみちを通るのはやむをえないのだがやはりさむい。  この街はどこかあべこべだ。ゆっくりと景色を楽しむ路面電車ろめんでんしゃにサラリーマンがわんさかってたり、道路の広さに甘えた車が渋滞じゅうたいを起こしていたり。  この地域はほとんどが埋立地うめたてちだから、人工的じんこうてきな意図が至る所にめぐらされて、見ていてつまらない。どこもかしこも整備され過ぎていて遊びがないのだ。  河さきに視線をうつすと、季節に遅れた桜木がはらはらとなごりを散らして水面へとちていった。突然の接吻に驚いたせせらぎはやさしく余韻よいんを描く。 「おはよう」  背後からの声に肩をげた。冷や汗が首筋につたう。驚いたことを悟られないよう、無表情むひょうじょうつくろいながらおそるおそる声がした方向に振りかえる。  視界の端から華奢きゃしゃ輪郭りんかくが流れ込んだ。蜘蛛くものような、視界にいなびく黒髪が印象的の大和撫子やまとなでしこ。 「……っ」  若干の焦りと緊張をない交ぜにした舌打ち。幸い、彼女には聞こえなかった。首筋に伝う戸惑いの汗がうっとうしい。唇を解いて、息を吹き込む。でも、途中でほつれてしまって、また閉じる。  まごついていると少女は不審げに首を傾けた。途端に罪悪感がこみ上がる。 「あ……」  したこえがひどくうわずっていた。まるで話し方を忘れたみたいに、のどふるえない。  それでも最低限失礼が及ばないように、慎重しんちょうに言葉をえらぶ。 「あのっ……だれ、ですか……?」  言いながら後悔こうかいした。私のボキャブラリーではこれが限界げんかいらしい。少女のみが崩れていく。 「―――――え?」  戸惑どまどいのこえ。女の子の表情ひょうじょうかたまる。  予想していた反応に目を当てられなかった。  くちびるむ。げてしまいたい。  私は私がきらいだ。  空っぽの私を、だれたしてくれるのだろう。

応援コメント
0 / 500

コメントはまだありません