昨日は途中で、工房へ逃げられてしまった。 続きを描かせてもらおうと、魔女がデッキへ出てくるのを待ちわびていた青年は、目を見開いた。 「彼」の腕にとまったカラスは、機械仕掛けのクチバシを開き、ガァと割れた声で鳴く。 「よい子だ。迷わずお還り」 霧のなかへ差しのべられた腕から、カラスが大きく羽を広げて飛翔する。 こどもがカラスに手をふって別れを告げている。 森の上を旋回するカラスから目を下ろし、青年は唖然と、揺り椅子に腰かけた「彼」を凝視した。 三日月の笑みを浮かべた男は、あの魔女、そのものの美貌。 ――そうか、魔女は姿を変えるのか。 青年は描きさしの紙を破り捨て、次の紙へ「彼」のスケッチを始めた。 だが、筆が乗り始めると、魔女は工房へ引っこんでしまって出てこない。 ドアの内側へ入れてもらえるのは、こどもだけだ。 そして翌日現れると、今度は首だけカラスの異形の姿。 その次の日は、歯の生えそろった不気味な赤ん坊の姿で現れた。 彼は無駄にした紙を足で踏みにじる。 「あなたは、おれをからかっているんですね」 「そう見えるかい?」 ヒキガエルが揺り椅子のうえで笑う。 「どれが本当の私だったか。何千年と生きていると、元の姿を忘れてしまう」 ヒキガエルは濡れた足をぺたりと、引きかけの線にのせて滲ませた。 「絵描きのくせに、絵の一枚も仕上げられないとはね」 「魔女。いじめちゃだめだ。こどもが世話をしてるコだよ」 口を尖らせて叱るこどもに、ヒキガエルは下品なほどの大きな笑い声をたてる。 「いじめちゃいないさ、こども。見てごらん、ほら、この男、笑っているじゃないか」 青年は自分の頬に手をあてた。 「……おれは、笑っていますか?」 「こどもに訊いてみたらどうだい」 青年が目を移すと、こどもはふしぎなものを見る目で、まじまじと青年の顔を観察している。 「――かわいそう。やっぱりあなた、壊れてたんだね」 胸を突かれて、青年は顔をしかめた。 その時だ。 視界をかすめて、赤い光が降り落ちた。 コツッとデッキの板に跳ね返ったのは、ルビーの偽物だ。 さっき還っていったはずのカラスが、頭の上を横ぎっていく。 カギ爪でつかまれたガラスの瓶から、ぱらぱらと赤い石がこぼれて落ちてくる。 「あっ、だめ! それは、こどもの宝もの!」 こどもが森へ駆けこんでいく。 白い霞の中へ消えていく小さな背中に、青年はヒキガエルを見返った。 「森は、危なくないのですか」 「獣も魔物もいる。道を失えば戻ってこられない」 「なら……!」 「おまえは、あの子に世話をしてもらった礼もできないのかい?」 ヒキガエルは大あくびをして、目を閉じてしまった。
コメントはまだありません