昼と夜の子どもたち
お誕生日 10

作品に栞をはさむには、
ログイン または 会員登録 をする必要があります。

 ぼくは舗道を埋め尽くす鏡の破片をみりみりふみしめて、家へと帰る。そのひとつひとつにぼくの姿が映っていた。  ぼくはあの世界がニセモノだと思っていた。でもそうじゃないとしたら? あの血まみれの世界が、こっちの世界の何かを映し出しているとしたら……?  リビングにはまた大穴があいていて、いくらきれいなカーペットを引いてもごまかせそうになかった。  その日の夕飯時は、なんだか不穏な空気が漂っていた。  母さんが父さんをチラッと見る……父さんは緊張した面持ちでぼくにいった。 「あのなあ、父さんと母さんは離れて暮らすことになったよ」 「ふうん、そう」 「おどろいたかもしれないけれど……」 「知ってたよ。だって二人とも、とても仲が悪かったもんね」  二人は顔を見合わせて、びっくりした。 「それで、離婚するの? うん、わかったよ。その方が、お互い幸せになれると思うし。じゃあ、ぼくはどっちについて行けばいいのかな? もし母さんがぼくを育てるのが面倒くさいなら……」  母さんは口をはさもうとしたが、ぼくはそのまま続けた。 「……父さんのほうにいってもいいよ。でも、できれば――ぼくが学校のガラスをわって、それで手をケガしたってことを認めてくれるほうがいいな。意味がわからない? そのままの意味だよ。ぼくがやったことを忘れたり、ごまかしたりしない親がいいね」    ハハハ、良い子はこんなセリフ言わないだろうね。  そう、自分がどう振る舞ったらいいかよくわかっていて、その通りにするのが良い子だから。でも、そんなこともうどうでもいいや。  ぼくは食卓を立って、自分の部屋に戻る。そして窓ガラスに話しかけた。 「さあ、準備ができたよ。鏡を探しにいこう!」  だけどあいつは出てこない。肝心な時にいないんだな。でもいいんだ。やり方はわかってるから。ぼくは書道用の文鎮でガラスを叩きわった。もうためらったりなんかしない。  ひびわれた先から、真っ白い風景が姿を見せた。 「へえ? そこなんだ……今いくよ」  ぼくは慎重にガラスを外していって、自分一人がくぐり抜けられるだけの「穴」を作った。  そこからは真冬の冷たい空気が吹きつけてくる。今は梅雨に入る前なんだから、そんなことおかしすぎるだろ。だけど、でも今のぼくにはそれがなんだかうれしかった。やっと何かがわかりそうなんだから。  ぼくは夜の下、真っ白い雪の中に足を踏み入れた。

応援コメント
0 / 500

コメントはまだありません