中途半端ブルース
20話 再チャレンジ

作品に栞をはさむには、
ログイン または 会員登録 をする必要があります。

 気がつけばいつの間にか、もうあと二ヶ月で二十四歳になろうという八月のある日。  僕はふと、辞めていたギターを何気なく弾いてみた。  やはり弾けなかった。  別段それで落ち込む事もなく、そして思い付きで、冗談のつもりで左利きに持ち替えて弾いてみた。  当然弾けなかったのだが、僕は「あれ?」と思った。  なぜか、どういう訳だか可能性を感じたのだ。 「左利きなら練習すれば弾けるんじゃないか?」と閃いたように呟き、そしてどうやら左利きで弾くなら右手も大丈夫そうだったのである。  僕はいつもウジウジしている人間だが、その時思い付いた事はその時やらずにはいられない。  それからすぐに、ジミヘンみたいに右用のギターに左利きで弦を張って弾いてみた。「やっぱり練習すればこれはできるかも」と今度はなかば確信めいて思い、早速その日からギターを左に持ち替えて、新たに左利きで弾く練習を始めた。  しかし、これは本当に大変な作業だった。  知識こそあれ、それこそ本当に一からやり直す事になるので、しかも一度通ってきた道をもう一度歩き直す事になるので、新たな景色の発見という感動がなく、とにかくとてつもなく面倒臭い作業だったのだが、なぜか続ける事ができた。  僕は、自分が本当にギターと音楽が、心の底から好きである事を改めて確認した。  そうしてにわかに「またプロを目指してやってみたい」と思い、新たにレフトハンドのギターも買って、密かに、一人静かに燃え始めた。  散々悩んで失敗し、実に要領の悪い遠回りをして、結局僕は、また同じ道に戻ったのである。  密かに左利きでの練習を始めてから一年が経ち(密かにというのは、この事は本当に誰にも話していなかったからである)ある程度弾けるようになったので、バンド仲間を誘って遊びでコピーバンドをやり、久し振りのライブもやった。  ハッキリ言って自分の演奏は、本当にボロボロでとても聴けたものではなかったと思うが、それでも僕は、ギターの、音楽の楽しさを感じる事ができた。  もっともっとやりたいと思った。つまり、僕はそれだけギターと音楽が好きだという事なのだろう。  翌年の二十四歳の春。  僕は新たに本格的にオリジナルのバンドを始めた。  それなりに忙しく活動し、毎日一生懸命ギターを練習し、充実感もあったのだが、早く上手くならなければ、早く右で弾いていた頃に追いつかなければ、バンドの活動についていけなくなってしまう!そんな事を考え過ぎてしまい、焦燥感、プレッシャーに呑まれて、右手をおかしくしてしまった、以前の失敗、挫折の不安が頭によぎり、なんだか急に弾き方がわからなくなってしまい、僕はまたギターが弾けなくなってしまった。  でも今回のは、そういった過度な心の焦りが原因なのがハッキリしていた。  色々考えた挙句、このままバンドを続けるのは、バンドにとっても自分にとっても良くないなと思い、僕はバンドを辞める事を決意した。  かなり本気で、それこそ人生を賭けてやろう、それぐらいに思っていたバンドなので、相当悩んだ末の結論だった。  メンバーともしっかり話をし、次の年の一月、僕はそのバンドを辞めた。  この事は自分にとって挫折という感じではなかった。  もちろん落ち込む出来事ではあったけれど、そうする事が、なにより自分にとって最善の選択だと思ったからだ。

応援コメント
0 / 500

コメントはまだありません