拳星 ― Knuckle Stars
11. 逃避者の休息

作品に栞をはさむには、
ログイン または 会員登録 をする必要があります。

 店の古びた時計を見ると、もう午後一時――すでに昼時を回っていた。  予定では今頃、探偵事務所に戻っているはずだったが、少しジムを出るのが遅すぎたらしい。  腹が減ってきてしまった。  本来ならこの後「軍資金」を元に、あれこれと食材や日用品を買って帰るつもりだったのだ。  だが刻一刻と、脳内に描いたプランが後へ後へとずれていく。  椅子に腰かけたまま、ナデシコは視線をカウンターの奥に向ける。  ナデシコが持ってきた黒いドレス――元々、アイリスが着ていたそれを、角ばった顔の店主がにらみつけている。 「なかなかどうして――うん、なるほど――ううん」  らちが明かないな――ため息をつき、ナデシコは店主に語り掛ける。 「ねえ、どう。綺麗にできそう?」 「ああ。やってやれないことはないさ。ただまぁ、うちにこういう服を持ってくる客はそういないからな。そこらの洋服と同じように扱っちゃあ、こうも繊細な服は簡単にダメになっちまいそうだ」  大柄な男と店舗の名――“ミスズ・クリーニング”と白字で刻まれたエプロンは、どこかアンバランスな取り合わせに見える。  太い眉毛の下の目を細め、彼はアイリスの私服を品定めしている。 「だが、頼まれた仕事についちゃあ、『しわ無し、待たせず、きっちりと』がモットー。どんな服だろうが、しっかりと承らせてもらうさ」  承諾してくれて、ほっと胸をなでおろすナデシコ。  薔薇の刺繡とフリルのついたドレスなど、こんな個人経営のクリーニング屋に取り扱えるのかと、失礼ながら心配していた。  杞憂だったことに一安心し、ようやく立ち上がる。  腰を伸ばし、固まりかけている筋肉をほぐす。 「良かったぁ、さすがおっちゃん。じゃあ、お願いね――」 「ああ、合点。まぁしかし、ナデシコちゃんもついに、か」 「ん?」  なんだか妙な波長に振り向く。  店主はいまだに、ハンガーにかかったアイリスの私服を眺めている。 「やっとこういうので、自分を飾るようになったかい。乙女心ってやつだね」 「え……いやいやいや、違う違う! それ、私んじゃないから!」  服の持ち主の素性は、彼には伝えていない。  下手にアイリスのことを口に出せば、何かのきっかけに居場所がばれるかもしれない、と危惧したからだ。  しかし、それはそれで妙な勘違いを生みつつある。 「しかし意外だね。ナデシコちゃんがこういうタイプので攻めていくとはな。てっきりスポーティな趣味かと思いきや、予想以上におしとやかな――」 「話聞けっての、違うって! 私のじゃなくて、友達からの預かり物だっての!」  あれこれ言い訳は考えたが、もはや店主は聞く耳を持たない。  彼はにやりと不敵に笑っている。 「もし良かったら、トータルコーディネートしてやるからな。おっちゃんに任せなさい。伊達に服と数十年、連れ添ってないもんでね」  にっかり笑うその顔が、なんだか妙に腹立たしい。  ナデシコは何とも妙な敗北感に包まれつつ、少し顔を赤らめて店を出た。    差し込む日差しが肌を刺激する。  雑踏と、車のクラクション。  店への呼び込みの声と、どこかで遠くで行われている街頭演説。  行きかう人々を眺めながら、なんだか妙な疲労感に包まれていた。  変な噂を広められなければいいが――商店街特有の情報網にぞっとしつつ、とにかく今は次の店へと急いだ。  誰もいない探偵事務所は、ただただ静かだ。  隅に置かれたテレビは配線が壊れているらしく、何をいじっても使えそうにない。  他には本棚にいくつか書籍を見つけたが、そのラインナップも実に多彩で一貫性がない。  分厚い法律の本は新品同様なのに、その隣に置かれた娯楽作品は擦り切れるほどに読み込まれている。  特に中でも“忍者”の登場する時代小説、SF活劇や、“探偵”の登場するミステリー物の漫画については、手垢やコーヒーの染みがついており、この事務所の持ち主の趣味がうかがえる。  どれも興味深く読んでいたが、やはり驚くほど時間はつぶせない。  一人、取り残されたアイリスは、しかたなくベッドに戻り、シーツにくるまってじっと待っていた。  あの妙な探偵は帰ってこない。  知り合いとの約束があったということを思い出し、慌てて出ていったのは午前のこと。  出ていく前に「無闇に外に出ないこと」と告げていた。  自身の愛用のドレスも、クリーニングに出すため紙袋に詰め、持っていかれてしまった。  服があろうがなかろうが、律義にそれを守る義理もない。  代わりのシャツとジャージズボンは少し大きいが、この姿でここから脱出することだってできる。  だが、アイリスはその選択肢を拒んだ。  帰れるわけがない――今のこんな状態で、元居た場所に帰れない。  もっと言えば、それが正しい選択なのかも、まるで自信はない。  そんな混乱した意識の中で、それでも一つだけ、妙にはっきりと思うところがある。  あの探偵は不思議な人間だ、と。  自分の言葉をなんの確証もなく信じ、そしてあげくはかくまおうとまでしてくれている。  その行動原理が、少女にはまるで理解できない。  もっと怪しむべきだし、もっと疑うべきだ。  自身の身に起きていることでありながらも、そう思ってしまう。  ただ人が良い馬鹿――には思えない。  飄々とし、柔らかく、明るく。  だがそれでいて、ナデシコの中には何か強固な「軸」のようなものを感じた。  あの探偵には、決して表に出さない、譲れない一本の芯があるのだろう。  その力強さがあったからこそ、アイリスはナデシコを少しだけ信用し始めている。  少なくとも、今まで出会ってきた人間の中には、なかなかいなかったタイプだからだ。  ベッドからまた体を起こし、洗面所の鏡の前に立つ。  ひどい顔だ。  幼い表情の中に、明らかな疲労の色が見える。  昨日よりは随分マシだが、蓄積した疲れは如実に表れていた。  ふと洗面台を見ると、あの“探偵”が置いていった、即席の顔パックが置かれている。  確か、試供品としてもらって余ったものだから、遠慮なく使え、と言っていた。  ぼぉっとしたまま、それをおもむろに開け、顔に装着してみる。  鏡の中の真っ白な仮面を見つめ、思わず苦笑いした。  なにやってるんだろう、私は――まるで緊張感がない。  あの探偵と出会ってから、どうにも自身の中の不安や恐怖が、空回りしていくのが分かる。  改めて思う。  不思議な人だ、と。  再び本でも読むか――そう思い立ち、パックを付けたままソファーへと戻る。  その小さな体に、透き通った女性の声が響いた。 「ちょっといいかしら、そこの人」  びくりと反応し、恐る恐る振り向く。  入り口のドアのガラス越しに、眼鏡を付けた金髪の美しい女性が見えた。  もし、来訪者が来たら居留守か、適当に追い返せばいい――そう探偵は言っていたが、見事に目線がぶつかってしまい、隠れることすらかなわない。  互いの視線が交わったことで、アイリスは身動きが取れなくなってしまった。  緩み切っていた脳みその回路が、一気に再稼働し始める。  何とかしないと――完全に混乱した少女は、とにかく言い訳を探しながら、暴走してしまう。  来訪者を追い返すため、適当な嘘をつくために、入り口のドアへと走った。  顔パックを外すことすら忘れ。 「は……はい……」  幸いにもドアロックはついていたから、鍵だけを開けて隙間から女性を見上げた。  スーツ姿の女性は、驚いたように目を丸くしている。  その意味が、混乱した少女には分からない。 「あ、あの……なんでしょう……」 「ああ、いえ。驚いたわね、お友達かしら? 誰か人がいると思わなかったんで」 「あ……は、はあ……ちょ、ちょっと……泊まらせてもらってて……」  なんとも力弱く、たどたどしい返事である。  アイリスのその言葉に、女刑事・ユカリは「ふうん」と頷く。 「そう。あの子に、こんなかわいい友達がいたなんてね。あ、ごめんなさい。私はあの子――ナデシコの知り合いよ。ちょっと今日、あの子とジムに行ってたんだけど、忘れ物を届けに来てね」  ユカリはバッグの中から、水筒を取り出す。  コップの部分に手裏剣のマークが施された一品だ。  ださい――そんな感情はとりあえず置いておいて、アイリスの目はユカリの顔に釘付けになっていた。  同じ女性でありながら、ユカリのその整った美しさに目を奪われてしまう。  とてもこの女性が、あの奇妙な探偵と知り合いだということが、信じられない。  こちらを見つめる少女に、ユカリは首をかしげる。 「どうかした?」 「あ……あ、いや……」 「これ、あの子に渡しておいてくれる? あとついでに『借りたお金、しっかり覚えてるから』って伝えておいて」 「は……はぁ……」  まるで会話にならないが、それでもユカリはにっこりと笑い、去ってしまう。  彼女が立ち去ったことに一安心しつつ、まだ脳裏にその美貌が焼き付いて離れない。  色んな人がいるんだな――この街にきてまだ数日。  それでも、アイリスは自分が飛び込んだ世界の広大さを、そこに住む人の種類で痛感する。  むしろどれだけ、自分が世界を知らなかったのか、ということが身に染みてわかってしまう。  いまいちセンスのない水筒を持ったまま、再び裏へと戻る。  とりあえずそれを、台所の洗い場の横に置いた。  事件に巻き込まれ、何が何だか分からない。  これからどうすべきか。どこへ行くべきかも分からない。  だから今は少しだけ、この狭くてほこりっぽい探偵事務所が、心強く感じてしまう。  早く帰ってこないかな――静かで、孤独な時間は、もうしばらく続きそうだ。  もう一度、改めて本を取りに行こうと立ち上がり、ふっと洗面台を見る。  そしてようやく、アイリスは自身の過ちに気付いた。 「あ――あああああああ!」  思わず、声を上げた。顔につけた真っ白なパックが“そのまま”だったことに、その下の頬が一気に紅潮する。  ユカリの美しい顔が、なぜあんなにも驚き、そしてほころんでいたのか、ようやく分かった。  たまらず、それを引っぺがして捨てる。  恥ずかしさにたまらず、ベッドに飛び込み、硬い枕に顔を押し付け悶絶した。  もうやだ――湧き上がってくる羞恥心とは裏腹に、試供品の効果は絶大だったのか、透き通った肌のみずみずしさだけは取り戻されていた。

応援コメント
0 / 500

コメントはまだありません