喫茶店フォレスタ
『創と和服』

作品に栞をはさむには、
ログイン または 会員登録 をする必要があります。

 男物の和服ってめずらしい」 「いつの時代だろ」  神社の中でなら言う人も少ないこの服装も、街中に出ると注目の的になる。時と場所を、とは言うが、マイペースをつらぬくためなら、そうじんも気にしない。 「……しよう、ねえ」  こんやくしやである流海も、最初は洋服で話をすることが多かったが、いざ付き合い始めるころには、『和服を仕立てたい』と言ってきた。だから、そうにとってこのふくが当たり前。  家族ぐるみの付き合いの美月やようすけからは、和のしようについて相談を受けることも増え、そうしよさいにもそうした資料が入るようになった。時々、流海もしんけんに資料をあさっている。そして、簡単なものなら自分で仕立ててしまうくらいには、かのじよも慣れてきたようだ。 「……もうちょっと、くらい、こそこそと、やってもいいのに」  ふふ、と流海がせっせとそうしよさいものをしているのを思い出し、そうの顔がほころぶ。そう言うそうも、夢中になっている流海のそばで、だまって本を読みふける。  くすのきしようの手伝いに向かうその足取りは、少しだけかろやかに。

応援コメント
0 / 500

コメントはまだありません