イソップ寓話集を参考に、科学用語等について寓話的に書きます。
もしくは無関係に語ります。
1話20分で制作したい。
100-500字くらいに収めたい。
10話ごとに参考文献を変更したい。
死ぬか愛せなくなる限り、2023年9月より毎日17時に投稿。
【参考文献抜粋】
※文字数制限の為、150話ごとにエピソードに全量記載。
中務哲郎訳 『イソップ寓話集』(岩波文庫、1999)
51-60. 岡村昌夫著『改訂版・つなぎ折り鶴の世界 ――連鶴の古典『秘伝千羽鶴折形』』(株式会社本の泉社、2009)
61-70. デヴィッド・クリスチャン、シンシア・ストークス・ブラウン、クレイグ・ベンジャミン著、長沼毅日本語版監修、石井克弥、竹田純子、中川泉訳『ビッグヒストリー:われわれはどこから来て、どこへ行くのか 宇宙開闢から138億年の「人間」史』(株式会社明石書店、2016)
71-80. 倉嶋厚・原田稔編著『雨のことば辞典』(株式会社講談社、2014)
81-90. ディヴィッド・サンプター著、千葉敏生訳『世界を支配する人々だけが知っている10の方程式 成功と権力を手にするための数学講座』(株式会社光文社、2022)
91-100. 瀬戸賢一著『日本語のレトリック』(株式会社岩波書店、2002)
101-110. 吉田菊次郎著『万国お菓子物語 世界をめぐる101話』(株式会社講談社、2021)
111-120. ペーター・ヴォールレーベン著、長谷川圭訳『樹木たちの知られざる生活 森林管理官が聴いた森の声』(株式会社早川書房、2017)
121-130. フランソワ・デュボワ著、木村彩訳『楽器の科学 美しい音色を生み出す「構造」と「しくみ」』(株式会社講談社、2022)
131-140. 大畑末吉訳『完訳 アンデルセン童話集(一)』(株式会社岩波書店、1984)
141-150. グレッグ・マキューン著、高橋璃子訳『エッセンシャル思考 最小の時間で成果を最大にする』(株式会社かんき出版、2014)
151-160. セレン・チャリントン=ホリンズ著、阿部将大訳『世界の奇食の歴史 人はなぜそれを食べずにはいられなかったのか』(株式会社原書房、2023)